SSブログ

祝♪ 敬老の日 [祭日]

高齢者人口2980万人 過去最高更新 前年比24万人増 「敬老の日」前に総務省推計   (2011/09/16   産経新聞)

 平成23年の65歳以上の高齢者人口は前年比24万人増の2980万人、総人口に占める割合は0.2ポイント増の23.3%となり、ともに過去最高を更新したことが16日、「敬老の日」を前にした総務省の推計で分かった。

 推計は昨年の国勢調査を基に、その後の出生や死亡数などから今月15日時点で算出。男女別の高齢者数は、男性が1273万人で男性人口の20.5%、女性が1707万人で女性人口の26.0%だった。男女を含めた80歳以上は昨年から38万人増え866万人。

--------------------------------

昨日も、地区の高齢者を祝う会の手伝いに行ってきましたわ…地区敬老会に招待されるのは男女ともに70歳以上です。 食事会と催し物のお世話係ですwww

今時の70歳は元気ですね!ホント!なにかしらスポーツを楽しんでいらっしゃる、若いコに混じってスポーツで汗かくと気持ちも若返ると言っていますねw

自分らが70歳になったころ若いコらに混じってスポーツが出来るだろうか?と敬老会で御老体の方々を見ながら考えてしまいますね。


nice!(0) 

ブルーインパルスの雄姿が見られるようになりました [祭日]

ブルーインパルスが地元でデモ飛行 宮城・東松島   (2011/08/20   産経新聞)

 東日本大震災の影響で、所属する航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)から“避難”していたアクロバットチーム「ブルーインパルス」が20日、地元の祭り「ありがとう『東松島元気フェスタ』」で、震災以降、同県内では初めてとなるデモ飛行を実施。久しぶりの雄姿に、参加した市民らは歓声をあげた。

 この日、ブルーインパルスのT4練習機6機は、三沢基地(青森県)を離陸し、JR仙石線矢本駅周辺の会場上空を隊形を変えながら4回通過。空高く描かれた軌跡を、参加者は感慨を込めて見つめていた。

 ブルーインパルスは震災当日、ほとんどの機体が福岡県内に移動しており無事だったが、滑走路の状態が完全ではなく、三沢基地に一時的に駐留。また、松島基地自体も、先月末に災害派遣が終了するまで周辺での活動に専念していたため、本来の機能を回復できていないという。

-------------------------------

ブルーインパルス・ファンはデモ飛行に感激したのではないでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=8ow8kMhm8L8

YouTube動画にありましたので貼っておきますw ブルーインパルスの編隊飛行映像はいつ見てもうっとりしますわ。

 


nice!(0) 

英国王室の新時代到来ですね! [祭日]

世紀の結婚、首都に大歓声 笑顔の王子とキャサリン妃    (2011/04/29   産経新聞)

 英ウィリアム王子(28)とキャサリン妃(29)の結婚式が行われた29日、首都ロンドンでは世紀のロイヤルウエディングを一目見ようと、数十万人が中心部の沿道などに集まった。市内各所では教会の鐘が打ち鳴らされ、ファンファーレが響き渡る。式場のウェストミンスター寺院やバッキンガム宮殿の周辺は、華やかでお祭りのような雰囲気が終日続いた。

 白のウエディングドレスに身を包んだキャサリン妃。ウィリアム王子は深紅の近衛兵の制服。2人が並ぶと、くっきりとした紅白の対比が際立つ。英国国教会の最高位聖職者、カンタベリー大主教が執り行う結婚式。挙式開始から約20分後、大主教が結婚が成立したことを正式に宣言、2人に祝福の言葉を贈った。

------------------------------

おめでとうございます、末永くお幸せに。

報道ではケイトさん、ケイトさんと呼んでいたので本名かと思っていたら愛称だったんですね、つい最近知りました。

文春新書「人名の世界地図」という新書のなかで紹介されていたおもな欧米人の名前にありましたわ

キャサリンCatherine(女)カタリーナから。カタリーナはギリシャ語人名のラテン語形だが語源は不明。愛称は多く、キャシー、キャス、ケイト、ケイティ、キティなど。

欧米人の愛称って、よくわかりませんね。ハリウッド映画に出演されている著名な男優・女優の本名を調べてみると名前にミドルネイムが入っていて長いですから。

 

 


nice!(0) 

今日は建国記念日ですね [祭日]

2月11日・建国記念日、日本は記紀中で神武天皇が即位したとされる日(紀元前660年2月11日)である。 日本国の建国記念日ですが戦後歴代の首相は大々的に記念式典を行っていないような。

十日前の産経新聞の記事にこのようなものがありましたね。

「建国記念日に政府式典を」参院議長が首相に提案  (2011/02/01)

西岡武夫参院議長は1日の記者会見で、2月11日の建国記念の日に政府主催の祝賀式典を行うべきだとして、菅直人首相あてに政府の見解をただす書簡を提出したことを明らかにした。提出は1月26日付。1日までに首相側から回答はないという。

-----------------------

左巻きの政権政党だと、日本の建国記念日なんてどうでも良い考えなんでしょうね!


「尖閣諸島開拓の日」制定記念式典には民主党国会議員は出席無しか! [祭日]

開拓の日:石垣市が式典「尖閣の有効活用」  (2011/01/15  毎日新聞)

【石垣】尖閣諸島を行政区域に持つ石垣市は14日、「尖閣諸島開拓の日を定める条例」制定記念式典を開いた。会場の石垣市民会館中ホールには市内外から300人近くが来場し、中山義隆市長は「尖閣諸島を有効に活用し、海洋基本計画や尖閣マグロなどのブランド化事業、観光遊覧などの事業を創造したい」と式辞を述べた。

 1月14日は1895(明治28)年に日本政府が尖閣諸島を日本の領土として編入することを閣議決定した日。条例は開拓者である古賀辰四郎氏の功績をたたえ、日本固有の領土として国内外にアピールすることを目的に昨年12月に制定された。

 中山市長は開拓の歴史を紹介し、 「歴史的にも国際法上も紛れもなく日本の固有の領土で、石垣市の行政区域であることを強く全世界に発信していく」 と決意を述べた。

 このほか伊良皆高信石垣市議会議長、八重山市町会副会長の川満栄長竹富町長、上里至県八重山事務所長があいさつし、自民、公明、たちあがれ日本、みんなの党から国会議員が出席。式典後は講演も開かれた。(琉球新報)

------------------------

14日にも、制定記念式典の記事をブログで紹介しました。

昨日の記事ですが…菅首相はこの「尖閣諸島開拓の日」制定記念式典に、民主党国会議員を出席させていない。

沖縄県石垣市が制定した「尖閣諸島開拓の日」をないがしろにしているようですね。自民党・公明党・みんなの党・たちあがれ日本の国会議員は出席している.

民主党・社民党・共産党は「領土・国境線」という意識はないんでしょうね、地方のことだからとしか考えがないんでしょうw 小さな事でも党を見る目が変わるというのが解らないようですね。


nice!(0) 

今日は尖閣の日です! [祭日]

石垣市「尖閣の日」式典開催 たちあがれ・平沼氏も出席  (2011/01/14  朝日新聞)

尖閣諸島が属する沖縄県石垣市で14日、「尖閣諸島開拓の日」を定める条例の制定記念式典があった。同市議会は先月、1895(明治28)年に尖閣諸島の日本領編入が閣議決定された1月14日を「開拓の日」とする条例を可決。市が、日本固有の領土であることをアピールしようと初めて開催した。

 中山義隆市長は式典で、明治期に尖閣諸島でカツオ節製造などが行われていたことに触れ「先人の苦難の歴史のもと、現在のわが国の領土としての位置づけがなされていることを肝に銘じなければならない」とあいさつ。市が求めている島への上陸について「政府が認めないのは誠に残念だ。政府は尖閣諸島をしっかり管理し、日本の国益を守るよう改めて強く要望する」と語った。

 式には約300人が集まり、たちあがれ日本の平沼赳夫代表、自民、公明などの国会議員らも出席した。

----------------------- 

沖縄県石垣島市で「尖閣諸島開拓の日」制定記念式典が行われたようですね、おめでとうございます。 

毎年1月14日は、尖閣諸島開拓の日です!

中国がいちゃもん付けてきても無視しましょうw 


nice!(0) 

8月15日終戦記念日 [祭日]

産経新聞ソウル支局長・黒田勝弘氏のツッコミは納得できますねw

【外信コラム】ソウルからヨボセヨ インドとの比較論 (2010/08/14  産経新聞)

 韓国は35年間の日本による統治(1910~45年)が終わった8月15日を「光復節」として国の祝日にしている。しかしこの日は、日本が米国など連合国に敗戦し、連合国の要求を受け入れ朝鮮半島の支配を放棄した日だ。だから韓国の解放・独立はいわば棚ボタ的にもたらされた。

 韓国にとっては、自分の手で日本を追い出せなかったというのはいまなお続く歴史的な鬱憤(うっぷん)だ。そこでこの8・15ではなく、3年後に「大韓民国」の建国を宣言した1948年の8・15の方が本当の国家的祝日ではないかという意見が、以前からある。

 日本の韓国併合は植民地支配といわれるが、韓国では同じように植民地支配から独立した他のアジア諸国の歴史にはとんと関心がない。それらの国々との比較などほとんど見られない。

 8・15を前に珍しくインドとの比較論が新聞に出ていた(朝鮮日報12日付、朴枝香ソウル大教授)。インドが英国支配から独立したのは韓国より1年前の1947年8月15日。韓国はインドとは逆に「政治よりまず経済」を選択して成功したという話だ。同感である。

 ついでにインドは英国にいまなお「謝罪と反省」や補償を要求し続けているのか知りたいものだ。そして英国では「インド支配100年」に首相談話が出たのだろうか。

----------------------

黒田勝弘氏のコラムは問題点の指摘と解説が読者の心を掴んでいるのではないかと。隔週誌SAPIOでも黒田氏の連載記事は読んでいて考えさせられます。

イギリスから独立したインドと日本から独立した韓国の違いは…

異民族国家と単一民族国家の懐の広さの違いじゃあなかろか!


2月22日 竹島の日 です。 [祭日]

今日は「竹島の日」です。2月7日の「北方領土の日」同様領土問題を考える日です。

竹島は日本国固有の領土です!


Takeshima is a traditional Japanese territory


竹島 画像1.gif

竹島は北緯37度9分、東経131度55分に位置する、日本海に浮かぶ絶海の孤島です。西島(男島とも。頂は海抜約174m)と東島(女島とも。頂は海抜約99m)の二島、及び数十の岩礁からなり、総面積は0.24平方km(日比谷公園とほぼ同面積)。飲料水が確保が困難なばかりでなく、四周は二島とも断崖絶壁で、古来から、人間の定住を拒み続けてきた。陸地から竹島までは、島根県の松江から220km、朝鮮半島の東海岸にある町の蔚珍(ウルチン)からは215kmの距離にある。
この竹島が日本韓国いずれの国に属するかを巡る論争が、いわゆる竹島問題である

日本の領土.png

この竹島には以前「ニホンアシカ」が生息していたそうです。韓国が勝手に乗り込んできた為に絶滅したそです。

「李ライン翌年竹島にニホンアシカ多数生息 」 (コピペ 山陰新聞の記事ですが今は見ること出来ません)

韓国が一方的に李承晩ラインを設定して竹島(韓国名・独島)を自国領に含めた翌年の一九五三年、 竹島に渡航した隠岐高校水産科(現・隠岐水産高)の元指導教官、岩滝克己さん(82)=島根県 隠岐の島町加茂=が九日、同県の杉原隆・竹島研究顧問に当時の様子を証言した。 日本側の乱獲で絶滅したとされるニホンアシカが、多数生息していた状況を説明。韓国側の主張を 覆す証言として注目される。
ニホンアシカは竹島周辺に繁殖し、戦前は隠岐島の漁師らが漁をしていたが、現在は絶滅状態。 韓国側は戦前の日本による乱獲が原因と主張している。 岩滝さんは、ライン設定後の竹島に韓国漁民らしい者がいたという県の試験船からの情報を受け、 事実確認のため五三年六月二十四日、学校の実習船に乗り込み、同僚ら十三人で渡航した。 岩滝さんは、島へ接岸すると、竹島の北西九十二キロにある韓国・鬱陵島からワカメやアワビ採取のため渡航し、夏から秋にかけて滞在するという三人の韓国漁民に会ったと説明。 韓国漁民たちは、漁獲物の運搬でやってくる仲間の船がしけで来ず、食料が乏しいというので、 持参した米とタバコを差し出すと大変喜び、「捕まえたアシカを料理してごちそうすると話した」という。 研究の一環として聞き取り調査した杉原顧問は「戦前、隠岐の漁民は計画性を持ってニホンアシカ を捕獲していた。韓国側は日本の乱獲が絶滅の原因というが、証言を聞く限り、乱獲したのはむしろ韓国の方だ」と韓国側の主張に反論した。

┐(´―`;)┌フゥ~ッ 人が定住しない島だから、ニホンアシカには警戒心がなかったんだろうね、簡単に捕まえること出来たんでしょう。



島根県:Web 竹島問題研究所 http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
ご覧になってみてください!





竹島は日韓どちらのものか

竹島は日韓どちらのものか

  • 作者: 下條 正男
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/04/21
  • メディア: 新書



猟奇的な韓国−海の向こうの狂気にどう接するか!? (OAK MOOK 241 撃論ムック)

猟奇的な韓国−海の向こうの狂気にどう接するか!? (OAK MOOK 241 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2008/09/19
  • メディア: 単行本



別冊正論 第2号 反日に打ち勝つ! 決定版 日韓・日朝歴史の真実  扶桑社ムック

別冊正論 第2号 反日に打ち勝つ! 決定版 日韓・日朝歴史の真実 扶桑社ムック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本



2月11日 建国記念日 です。 [祭日]

今日は建国記念日です。旧紀元節National Foundation Day

1872年(昭和5年)に、660年、神武天皇が即位したと言われ
る日を皇紀元年として「紀元節」記念日に制定。
「紀元節」を含む「四大節」は第二次大戦後1948年(昭和23年)
に廃止された。1966年に「建国記念日」として復活した。

日本の建国記念日を英語圏の友人に説明するときは、このような文例を使われると良いかと。

   Februally 11th is the National Foundation Day.

Emperor Jinmu, the first Emperor of Japan, built his capital in the Yamato district,
Nara Prefecture now.
This day is celebrated in commemoration of the foundation of the nation.
The present Emperor (Emperor Akihito) is said to be the 126th from Jinmu Emperor in the direct line.

2月11日は建国記念の日です。
日本の歴史伝説によると、紀元前660年のこの日に、
初代天皇の神武天皇が、今の奈良県に当たる大和地方に都を定めたと言うことです。
この日は、日本国の建国を記念して祝福されます。
現在の天皇(明仁天皇)は、神武天皇から数えて直系で126代目にあたると言われています。

外国人に日本の歴史伝説を交えて建国記念日を教えることは難しいですね。




日本の神話 親から子へ語り継ぎたい

日本の神話 親から子へ語り継ぎたい

  • 作者: 伊東 利和
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎ルネッサンス
  • 発売日: 2008/05/27
  • メディア: 単行本



母と子におくる教科書が教えない日本の神話

母と子におくる教科書が教えない日本の神話

  • 作者: 出雲井 晶
  • 出版社/メーカー: 産経新聞ニュースサービス
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 単行本



日本人なら知っておきたい「日本神話」

日本人なら知っておきたい「日本神話」

  • 作者: 出雲井 晶
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2009/02/19
  • メディア: 単行本



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。