SSブログ
食品の豆知識 ブログトップ

「エノキ氷」の効果は健康雑誌で紹介されていた [食品の豆知識]

「エノキ氷」でメタボ改善=JA中野市と東京農大がシンポ    (2012/11/24    時事ドットコム)

メタボリック症候群などの改善に役立つキノコを食事に取り入れてもらおうと、キノコ生産量日本一の長野県にあるJA中野市と東京農業大は24日、東京都世田谷区の同大でシンポジウムを開いた。JA中野市の阿藤博文組合長は、体脂肪を減らす効果があるエノキを毎日食べるため、ミキサーにかけて煮た後に冷凍保存する「エノキ氷」を考案したと紹介。みそ汁や炒め物などにだしとして使えば食べ飽きないと話した。
 一方、キノコ研究で知られる江口文陽同大教授は、東京電力福島第1原発事故後、周辺で生産されるシイタケが厚生労働省の食品基準値(1キロ100ベクレル)以下であっても消費者から避けられる風評被害に遭っていることについて、事故前には1キロ300ベクレル程度の輸入キノコが市販され、問題なく消費されていたと指摘。シイタケ生産者は若い原木を使うなどの方法により、基準値以下でもさらに放射性物質を低減させる努力をしているとして、消費者側の理解を求めた。
 エノキはブナシメジやシイタケより生産量が多く、江口教授らによると、体脂肪減少のほか、花粉症の改善にも役立つ。凍らせると細胞壁が壊れ、食べた際に成分を吸収しやすくなる効果もある。
 日本きのこマイスター協会(中野市)の前沢憲雄理事長は、厚労省が奨励する野菜摂取量1日350グラム以上の1割をキノコにしたいと述べ、2010年時点の1人1日平均16.8グラムの摂取量を2倍強の35グラムに増やす目標を掲げた。キノコの生産、販売、調理などの従事者を主な対象とする資格「きのこマイスター」は07年から認定講座を始め、認定者は今年10月末で134人になったという。

--------------------------------

「エノキ氷」の作り方は以前健康雑誌で読んだような…メタボに効果あるのでは?と読んだが「エノキ氷」を作るまで気力がなくて断念w めんどぐさがりや私には無理だな。

エノキはいろいろと料理に使えるので出来るだけ取り入れているんですけどね、どこまで効果あるのか自覚がないので解りませんが。 エノキは歯と歯の間に挟まるのが難点です。


nice!(0) 

ビールに含まれる成分が筋肉老化を抑える効果があると [食品の豆知識]

ビールが筋肉老化抑える 寝たきり防止期待も毎日83リットル以上飲む必要あり 徳島大     (2012/09/22     産経新聞)

ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(食品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。

         250px-Hopfen3.jpg ホップ

 今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、ビールで筋肉の老化を防ぐには毎日83リットル~2万リットルと大量に飲む必要がある。寺尾教授は「飲み過ぎは良くないが、少量でも習慣的に飲めば効果が期待できるかもしれない」と話している。

 チームは、脚をまひさせ寝たきりのような状態にしたマウスで実験。ホップが入った餌と、ホップを含まない餌を2週間与えた結果、ホップ入りを食べたマウスの方が筋肉量の低下が抑制された。

 プレニル化フラボノイドは、けがをして手や脚などを長く固定されて起きる筋肉の萎縮の抑制にも有効という。

米オンライン科学誌プロスワン 検索してみましたら徳島大学・寺尾純二教授チームの論文が紹介されていましたわ。興味のある方はご覧になってみたらどうでしょうか?

Prevention of Disuse Muscle Atrophy by Dietary Ingestion of 8-Prenylnaringenin in Denervated Mice http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0045048

--------------------------------

徳島大学・寺尾純二教授チームのビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果は面白いんですがマウスに与えたホップの量を人間が飲むビールの量に換算したら毎日82~20000リットルだなんて到底ムリな話ですね、寺尾教授は「飲み過ぎは良くないが、少量でも習慣的に飲めば効果が期待できるかもしれない」と話しているようです。ホップに含まれるというブレニル化フラボノイドを効率良く摂取できる方法を考えて欲しいですw  

私は最近になってビールが飲めるようになりましたわw  私の住んでいる地区では2週間に一度瓶・缶類のごみ収集日があるですが同じ銘柄の空き缶の入った袋が2~3袋出ます、一軒の家だろうと思うのですが量にオドロキ!きっと足腰丈夫なんだろうなと。


nice!(0) 

アップルペクチンのチカラ♪ [食品の豆知識]

ネット徘徊中に見つけた記事です、リンゴの消費拡大につながるかも…。

放射性セシウム排せつ リンゴが有効 “有益情報 広めたい” 青森の産地 海外成果を発信  (2011/06/17   日本農業新聞e農ネット)

 リンゴに含まれる食物繊維「アップルペクチン」が体内に入った放射性セシウムの排出を促す働きがあることを実証した海外の研究論文を基に、青森県のリンゴ産地が、東京電力福島第1原子力発電所の事故による内部被ばくを抑える手段としてリンゴを食べるよう呼び掛け始めた。事故の収束が見通せない中で「被災者の役に立てるなら早い方が良い」と、地方自治体がホームページで紹介したり、JAが市場などに伝えたりしている。被災地に派遣されている自治体の職員も情報発信に一役買う。(一部しか読めませんでしたw)


Relationship between Caesium (137Cs) load,
cardiovascular symptoms, and source of food
in “Chernobyl” children – preliminary
observations after intake of oral apple pectin http://www.smw.ch/docs/pdf200x/2004/49/smw-10219.pdf

という論文があるそうです、アップルペクチンによる放射性セシウムの体外排出効果の観察を記録したもののようです。信じるか信じないかアタマの隅っこに豆知識として記憶しておくのもよいかも。

------------------------------

リンゴって、走りのころは食べるんですょね…初物好きというか、ある程度食べると飽きちゃうんです。 「リンゴが赤くなると、医者が青くなる」という諺がありますがリンゴには何かしらのチカラがあるんでしょうね…。

放射性セシウムの体外排出効果があるというのでしたら食べるべきだと。10年ぐらい前でしたかリンゴダイエットとかいうのありましたね、1日3食の1食分をリンゴ1コに置き換えるダイエットだったような…リンゴ食ブームが来るか?

 

 


nice!(0) 
食品の豆知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。