SSブログ
笑っちゃあいけないと思うけど ブログトップ
前の10件 | -

便利なモノには落とし穴がありそうです、スマート家電 [笑っちゃあいけないと思うけど]

【衝撃事件の核心】炊飯器がテロに加担? 〝お茶の間〟に迫るサイバー攻撃の脅威 「スマート家電」を遠隔操作…SFの世界が現実に     (2015/03/16      産経新聞)

テレビや車がある日突然動かなくなり、その「犯人」はコンピューターウイルス-。まるでSFのような話だが、実は理論上は今も可能で、ごく近い未来に現実に起こりえるかもしれない。インターネットとは無縁に思える家電などのネット接続が進んでいる。ネットにつながれば生活はより便利になる一方、直面するのがサイバー攻撃の脅威だ。防犯カメラを遠隔操作されればプライバシーは丸裸にされるし、家の様子を監視されれば空き巣犯の格好の的にもなる。ウイルスが寄生したテレビが、パソコンで入力される情報を勝手に外部に漏らすかもしれない。次々とネットにつながる〝意外なもの〟。犯罪者は、それらをどうにか悪用できないかと知恵を絞っているのだ。

モノのインターネット化

 2013年12月、アメリカ。大手ディスカウントチェーンで、クレジットカードなどの顧客情報約1億1千万件がネットを介して外部に流出した。原因はコンピューターウイルスの感染。感染元は社員のパソコンや社内のサーバーではなく、私たちも毎日よく目にする、ある〝もの〟だったとみられている。

 それは、店頭のレジ。感染したのは「ブラックPOS」と呼ばれる、2012年ごろから感染例が報告されたウイルスで、レジで読み取られるクレジットカード情報をネットを通じて外部のサーバーに送信してしまう。

 そもそも、なぜレジがネットにつながっているのか。

 レジにはバーコードで読み取られた購入商品や売り上げなどの情報が蓄積されている。チェーン店などでは、各店舗に散らばるレジと本社のホストコンピューターをネットでつなぎ、レジから情報を本社に吸い上げ、消費動向の分析や一元的な在庫管理に役立てている。

 通常、レジと本社のデータは社外からアクセスできない「閉鎖的」なネットワーク上で行われるが、例えばホストコンピューターにつながる業務用パソコンにメールやUSBメモリーを通じてウイルスが紛れ込む可能性も考えられる。

 こうしたネットとは無縁に見える「意外なもの」に対するサイバー攻撃の背景にあるのは、「モノのインターネット化」(IoT=Internet of Things)だ。

「スマート家電」の背後で

 IoTはお茶の間にも浸透し始めている。電器店などに行けば一目瞭然だ。

 「暮らしが進化する」

 「もっとスマートな暮らしへ」

 こんなキャッチコピーを目にしたことがあるだろう。

 家電メーカーが今、開発に力を入れているのがネット接続に対応した「スマート家電」。テレビ、エアコン、冷蔵庫、給湯器、洗濯機、炊飯器…。あらゆる家電に、ネット対応の商品がある。

 家の中にあるすべての家電をネットにつなぐと、生活は確かに便利になる。録画機器に撮りためたテレビ番組を複数のテレビで視聴できたり、スマートフォンやタブレット端末で家中の家電の消費電力をチェックしたり。外から家電を操作することも可能になり、買い物中に手元のスマホでネットを通じて冷蔵庫にアクセス。庫内カメラで中を確認すれば買い忘れや買いすぎを防げる。帰宅途中に給湯器を操作し、風呂に湯を張っておくこともできる。

 だが、こうした一般家庭の家電は、犯罪者がサイバー攻撃のターゲットにするほどのモノとは思えない。いったい彼らは何を目的としているのか。

 それは一般家庭を直接的に狙った攻撃ではなく、もっと奥深い。例えば食卓の炊飯器が、国際的なサイバーテロに加担することだって考えられる。攻撃の「踏み台」として悪用される可能性があるのだ。

乗用車もターゲットに

 実例を見てみよう。

 2011年3月、韓国の政府機関のサーバーに対し、大量のデータを継続的に送りつける「DDoS(ディードス)攻撃」があり、サーバーがダウンするサイバーテロがあった。

 データの発信元は世界各地に散らばっていたのだが、これは、「ボット」と呼ばれるウイルスを感染させた端末を、真犯人が遠隔操作していた。

 政府機関のサーバーにデータを一斉送信してサーバーをダウンさせたとみられるのだが、ウイルス感染させられて「踏み台」とされた端末には、コンビニの防犯カメラもあったとされる。

 IoTは家電にとどまらない。自動車もその一つに挙げられるかもしれない。

 自動車には、安全に関するさまざまな情報機器が組み込まれている。最近のウリになっている「自動ブレーキ機能」を考えれば分かりやすいかもしれない。

 「ハイテク自動車」を、例えばカーナビゲーションにスマホを接続して利用していた場合、インターネットに接続された状態になる。理論上は、外との通信経路さえ確保できれば、エンジンやブレーキを制御できることになり、アメリカの大学での研究で実際に実証されたという話もある。

自宅のルーターにご注意を

 家電メーカーや自動車メーカーなどは情報セキュリティー会社と連携しており、さまざまな対策を講じた後に商品化されてはいる。

 だが、情報セキュリティー会社「トレンドマイクロ」の鰆目順介・シニアスペシャリストは「せっかくの対策もユーザーのセキュリティー意識が低ければ意味がない」と警告する。特に注意が必要なのが、ネットと端末を中継する「ルーター」のセキュリティー対策だという。

 ルーターは、サイバー攻撃から家全体のネットワークを守る防波堤の役割も担っているが、IDやパスワードが購入したときのままの状態(デフォルト)になっていては意味がない。出荷時に割り振っているIDとパスワードは商品すべてで同一であることが多いためだ。

 また、古い商品の場合、今となってはすぐに解読されてしまう暗号化方式が使われている可能性がある。パソコンと同様、ルーターを動かす基本プログラムを最新に保つことも大切。更新作業を心がけたい。

 サイバー攻撃は「攻撃者が開発者やユーザーより有利な立場にある」といわれている。攻撃者は身を隠しながら相手が予期せぬ弱点を探しては攻める。開発者やユーザーはただ、自分の身を守ることしかできないからだ。

 「いたずらに怖がる必要はないが、ユーザーや企業が、自分でできる事前の対策をきっちりすること。それしかありません」と鰆目氏。

 一般家庭でごく普通にある家電でも、ネットにつながった途端、テロリストにとってはおいしい「端末」になる時代が現実になってきた。朝ご飯の支度中、横で水蒸気を上げている炊飯器は、果たして大丈夫ですか?

--------------------------------

スマート家電ですかぁ~ウチは機能をもった家電は購入していませんね! 自分がアナログ人間なんで、今でも携帯電話はガラゲーですょ。通話とメールがそこそこできれば良いんですから。家電をスマホと連携させようとする考えにはついて行けない方ですこの記事読みながらこれからスマート家電が進化すればするほど危惧することが出てきそうですね!便利と危険性は背中合わせだということですね。炊飯器とスマホ連携させても中身が入れ忘れたら話になりませんですから。お風呂に水を張る沸かすなんてどういう多機能性のお風呂なのか庶民には持てない代物だと思うんですけどね。

私の愛車は年式が古いんでカーナビゲーションにスマホを接続という機能はありませんが妹の車にはその機能がついていて、乗る度にスマホが接続されていませんという音声がでるのが鬱陶しいんだとか。 だいたい車を運転中に電話でない方なんでこの機能は不要ですわ。 営業マン向きだと考えてしまいます。

便利すぎると人は退化しますわ、動かなくなる考えなくなる機械にに頼ってしまう(><)


nice!(0) 

英国人ブロガーは種子島宇宙センターを007悪役の秘密基地のようだとw [笑っちゃあいけないと思うけど]

はやぶさ2で日本のロケット発射場がボンド映画の悪役の秘密基地みたいだと話題       (2014/12/05      ギズモード・ジャパン)

種子島宇宙センター吉信射点ってボンドの悪役の秘密基地みたいなのな」って誰かがツイートしてたけど、いや全くだ。見てくださいよ、この写真。

JAXA小惑星探査機「はやぶさ2」で検索したら出てきたものなんですけど、JAXA H-IIAロケットに乗って飛び立つ「はやぶさ2」、その足元に広がるクレーター。まるでムーンレイカー基地のようではないですか。

峻厳な岸壁の反対側には穏やかな砂浜が広がっています。この海の泡からウルスラ・アンドレスが現れるんじゃないかと思って、さっきからじーっと見てるんですがね。

[コピーライト] ギズモード・ジャパン 提供

打ち上げ成功の様子とミッション詳細。

日本の小惑星探査機第2弾「Hayabusa 2」が予定通り04:22 UTCに打ち上げられた。場所はJAXA種子島宇宙センター吉信第1射点。

JAXA H-IIAロケットの第1段主エンジンは6分半燃焼し、打ち上げから60秒後には既にマッハ1に達した。約7分後には秒速5,200m、高度211kmに到達し、第2段エンジンの燃焼が開始、打上げ後11分半でいったん燃焼を止め、26分後、はやぶさは仮軌道に突入した。その後は4分間の点火が06:01 UTCに予定されており、それではやぶさ2は地球引力から切り離される。最終的な分離は06:09 UTCの予定で(訳注: 打上げ後約1時間47分21秒に無事分離しました)、その後は最終目的地の「1999 JU3」を一路目指して探査の旅に出る。

はやぶさ2号には日本製のちっちゃなローバー「MINERVA」と、ドイツ宇宙センター(DLR)が作った着陸機「MASCOT(Mobile Asteroid Surface Scout)」が付属している。候補地でサンプル採取するのが任務。MASCOT搭載の機材は広角カメラ、放射計、磁力計、仏CNESが提供する赤外線顕微鏡の計4種。

-----------------------------------

欧米人から見たら種子島宇宙センターがどのようなところなのか想像がつかないんだろうね、 007・ムーンレイカーに出てくる悪役の秘密基地のように見えてしまうんだろうwww 日本人だった思いつかないなw

たぶんこの記事なんだろうなw    Japan's Rocket Launch Site Looks Like a Bond Villain's Secret Lair http://www.gizmodo.co.uk/2014/12/japans-rocket-launch-site-looks-like-a-bond-villains-secret-lair/

そんなに気になるんだった一度種子島宇宙センターの外観を見学に来れば良いのに! それと長崎県の軍艦島見学もお勧めしますわ。


nice!(0) 

米国であった話、熊がハンモックでくつろいでいたという [笑っちゃあいけないと思うけど]

クマが庭のハンモックでリラックス 米フロリダ       (2014/06/01    CNN.co.jp)

(CNN) 米フロリダ州デイトナビーチの住宅地で、クマが民家の庭のハンモックに乗り込み、くつろぐ姿が目撃された。

                     dnt-bear-in-a-hammock.jpg

民家の住人、ビンセント・ジェームズさんによると、クマが庭を訪れたのは5月29日の夜。ジェームズさんはCNN系列局WESHに対して、クマは2本の木の間に張ったハンモックを見つけると「まるで観光客のように」乗り込み、そのまま20分ほど横たわっていたと語った。

近くに住む男性が約20メートルの距離まで近づいて写真を撮ったが、クマは気に掛ける素振りも見せなかったという。

住民らの話によると、このクマは前日から出現し、食べ物を探してごみ箱をあさったり鳥の餌箱を倒したりしていた。

同州ではクマが住宅地に現れて人を襲うケースなどが相次ぎ、当局が注意を呼び掛けている。今年2月には、庭で複数のクマに大量の餌を与え続けていた81歳の女性が逮捕された。州当局は「クマに餌をやるのは危険」と警告したが、女性は「私がいなければクマが飢えてしまう」と主張して耳を貸さなかったという。

--------------------------------

なんという図々しさに思わず笑ってしまいましたわ。 庭の木に張ったハンモックの使い方を熊なりに考えに考えたんだろうねw でも…もうこのハンモック使えないだろうね。熊の臭いがしみこんでいるのでは。


nice!(0) 

ジェームズ・ボンドはアル中である!という論文発表 [笑っちゃあいけないと思うけど]

007はアルコール依存症、英研究       (2013/12/13     AFP BBニュース)

【12月13日 AFP】「ドライ・マティーニそのまま渡してくれ、自分でシェイクするから」──英スパイ小説「007」シリーズのジェームズ・ボンド(James Bond)がもしも実在の人物だったら、こんな風に振る舞うだろうと英国の医師らが想像している。

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に風変りな論文を発表した英国の医師3人のチームは、作家イアン・フレミング(Ian Fleming)が書いた原作14 作品を読破した上で、ウエートレスの1人称で書かれているためボンドの行動を知る情報源としてふさわしくない「007 わたしを愛したスパイ(The Spy Who Loved Me)」と短編集の「オクトパシー(Octopussy and The Living Daylights)」の2作を除く12作品を分析し、ボンドがアルコールをいつ、どれだけ飲んだのかを調べた。

その結果、ボンドの酒量は多すぎ、現実の世界にいたら、慢性アルコール依存症の症状で手が震えているだろうという。また統計的にいえば、ボンドはアルコール、さらにタバコに関連する疾患が原因で50代半ばで死んでいるはずだとしている。

また論文は「女性に手が早い」ボンドの性的能力にも疑問符を付けている。直前に飲んでいたアルコールの量を考えれば、ボンドがベッドの中での任務を完遂できた保証はないという。

分析対象となった日数は計123.5日だったが、その中で幽閉されたり入院したりしたためにボンドがアルコールを口にしなかった日は36日間だった。残りの87.5日間で、この英国のトップスパイは1150ユニットのアルコールを摂取していた。1週間に換算すると92ユニットで、適量とされる量の4倍にもなっていた。ユニットとは、酒の種類にかかわらずアルコール摂取量が分かるようにした単位のこと。

論文は「ジェームズ・ボンドの飲酒量は、複数のアルコール関連疾患と早死にの高いリスクを招くものだ。小説の中で描かれている身体的、精神的、性的機能は、これだけの量のアルコールを摂取する人物から想像できる状態と一致していない」と指摘し、さらに「ジェームズ・ボンドは、自分でカクテルをステアしたくても、アルコールによる手の振戦(震え)があって、できなかっただろう」と述べている。

--------------------------------

ジェームズ・ボンドのアル中説を論文にした医師グループはイアン・フレミング氏の大ファンじゃあないのか?  かなりのファンではないと14作を読破して酒の量を計算できるのかと。 ジェームズ・ボンドは架空の人物だから出来る芸当だと思えるんですが…欧米人は意外と!そんなのどうでもいいじゃん を調べるの研究するの好きみたいですね。 アルコール依存症専門?医師ではないと思いつかないテーマだと。ジェームズ・ボンドは誰が演じてもかっこいいのには変わりないのですから。私はショーン・コネリーが一番だと思っています。


nice!(1) 

テレビばかりを見ているとバカになるという話は前々からあったような [笑っちゃあいけないと思うけど]

テレビ長時間、脳に悪影響 子供追跡調査で東北大        (2013/11/22        産経新聞)

  東北大加齢医学研究所の川島隆太教授(脳科学)らのグループは20日、子供が長時間テレビを見て生活すると、脳の発達や言語能力に悪影響を及ぼすとの研究結果を発表した。200人超の追跡調査で影響を明らかにし、論文が英国の神経科学雑誌に採択された。

 調査は宮城県の5~18歳を対象にテレビの視聴時間や家庭環境を調べ、脳画像の解析や知能テストを実施。そのうちの216人を追跡調査した。

 視聴時間を「見ない」から「4時間以上」まで7段階に分けて分析した結果、テレビを長時間見た子供の方が脳の成長が遅い傾向が出た。脳は神経細胞の接続を3歳ごろから減らすことで成長するが、その減少傾向が鈍かった。

 川島教授は「長時間の視聴には、より一層注意が必要。子育て中の世代に、生活習慣を考え直すきっかけにしてほしい」と話している。

--------------------------------

テレビばかりを見ているとバカになるという話前々からあったような… 幼児期からテレビ見るのを極力さける習慣づけるべきだということですね! 子供の教育をテレビに任せるな!ってことです。

最近のTV番組(地上波)ではドキュメンタリーものが減りましたわ。衛星やケーブルなどの有料放送では米国のディスカバリーチャンネルとか英国のBBCのドキュメンタリーものを放送してくれているようです、自然科学の教養モノは長時間でも見る価値ありますからね…比べて地上波の民放なんて見ていると思考力停止状態になりそうですwww テレビで見るとしたら天気予報と地震情報ぐらいでしょうか、PCでニュース記事を読み比べる目で記事を読むこれでよいのではないか? 

川島隆太教授といえば「DSの脳トレ」で知られるようになった方ですね、説得力ありますわ!


nice!(1) 

恐るべし!3Dプリンターで銃が複製できるなんて [笑っちゃあいけないと思うけど]

3Dプリンターで銃複製 金属製、発砲も可能 世界初と米企業       (2013/11/09       産経新聞)

米テキサス州の企業が8日までに、3次元データを基に樹脂や金属で立体を作る3Dプリンターを使って市販品の拳銃のコピーを金属で製作し、実弾を発射することに成功したと発表した。

 3Dプリンターを用いた樹脂製の銃の製造は最近、米国などで問題視されている。この企業によると、金属を素材にした市販品の複製は世界初という。高性能な拳銃が手軽に製造できることになり、今後、議論を呼びそうだ。

       amr13110912430002-p2.jpg

 

       amr13110912430002-p1.jpg 3Dプリンターで複製した拳銃(ソリッド・コンセプツ提供、共同)

 製作したソリッド・コンセプツによると、金属を加工できる特殊なプリンターを使用し、弾倉など一部を除いて全部品を合金やステンレスで複製して組み立てた。設計図が公開されている軍用拳銃をモデルにした。

 これまで50発以上の発射実験に成功。約27メートル先の標的の中心部を狙えるほど精度も高いという。共同

--------------------------------

3Dプリンターの使い方次第では銃の複製もできてしまうということですね。 金属加工に優れた職人が銃の偽物をつくるより手間がかからないということでしょうか。 3Dプリンター恐るべし! 3Dプリンターに付属する金属加工機と樹脂加工機は規制が間違いなく入るでしょうね、悪用される恐れありですから。 

ソリッド・コンセブツ社のホームページ覗いたら、銃の複製成功の記事がありましたので貼ります。

World’s First 3D Printed Metal Gun Manufactured by Solid Concepts http://www.solidconcepts.com/news-releases/worlds-first-3d-printed-metal-gun-manufactured-solid-concepts/ 

3Dプリンターというものができてしまったら…なんでも複製してみたくなる衝動にかられるのではないでしょうかねぇ?銃の複製なんて米国人らしい発想ではないでしょうか。


nice!(0) 

食えないカボチャ作ってどうするの? [笑っちゃあいけないと思うけど]

抱えきれない!320キロの巨大カボチャ ドイツ      (2013/09/21  AFP BBnews)

【9月21日 AFP】ドイツ北東部フュルステンバルデ(Fuerstenwalde)で19日、「カボチャのオリ(Pumpkin Olli)」の異名を持つカボチャ農家のオリバー・ラングハイム(Oliver Langheim)さんが重さ320キロの巨大なアトランティック・ジャイアント種のカボチャを公開した。(c)AFP

オリバー・ラングハイムさんの巨大カボチャ(AFP)無題.png

--------------------------------

ウィキペディアで調べてみましたら2011年にカナダのオンタリオ州で育てられたアトランディックジャイアントの場合、収穫時の実の重量は824.9kgを記録があるそうですね…食えないカボチャ育ててなにがおもしろいんだろうかと。 もともとは家畜のえさだったようですけど、家畜でも食べないそうです。 ただの観賞用なんだろうね…シンデレラに出てくるカボチャの馬車造れるかもしれないわ。


nice!(0) 

高層ビルのガラスが原因の珍事か [笑っちゃあいけないと思うけど]

ガラス張りで凹面…「車溶かすビル」が波紋 ロンドン、反射光で       (2013/09/04     産経新聞)

 駐車の際はご用心-。ロンドンの金融街シティーに建設中の高層ビルの反射光で、周辺に駐車していた車の一部が高熱で溶けるなどの事態が相次ぎ、英国で話題を集めている。

            ap_london_skyscraper_kb_130903_16x9_992.jpg 「車を溶かすビル」として話題を集めているロンドンの高層ビル=3日(共同)

 英メディアによると、事件が起きたのは先月末。ビル周辺に愛車を止めた会社幹部の男性が約1時間後に戻ると、サイドミラーなどが熱で変形し、ぼろぼろになっていた。

 ガラス張りのこのビルには側面がなだらかな凹面になっている部分があり、反射光が集中して非常に高温になる地点が周辺にできることが原因とみられる。

 車以外にも、商店入り口のカーペットが焦げるなどさまざまな被害報告が相次いでおり、ビル周辺の駐車場は一時的に使用が停止された。車が溶けた男性は「こんなことが起きるなんて信じられない」。ビルの開発会社から車の修理費を受け取ったという。

 ビルは37階建てで来年の完成予定。開発会社は「問題の解決策を検討中」としている。

London skyscraper Walkie Talkie 'scorching locals' http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-london-23946620  ←BBCニュースでも紹介されていますわ。

--------------------------------

ガラス張りの高層ビルは日本にもあるけど、周辺に止めていた車に被害があった話聞いたことがないですねwww 設計士は他とは違う高層ビルにしたかっただろうと思うけど、ガラス張りのビルが周囲にどのような影響を与えるか!までは考えていなかったようですね、ビルの南面(だろうね)で太陽光が集束できてしまうなんて。

ビルの画像を見る限り凹面があるようですね、南面で太陽光が集束できたら火がつきそうです、焦点地点にカーボン紙をおいてみる実験でもしたらわかりますわwww 凹レンズのような感じか! ビルの南面には遮光フィルムでも貼るのかなぁ…。


nice!(0) 

通常より大きめの花咲ガニは命拾いすることもあるようだ [笑っちゃあいけないと思うけど]

通常の5倍の巨大花咲ガニ、水族館へ 北海道・登別       (2013/09/02       産経新聞)

 北海道根室沖で捕獲され「巨大ガニ」として話題になった雄の花咲ガニが、登別市の水族館「登別マリンパークニクス」に引き取られ、人気を集めている。

      trd13090208050005-p1.jpg 展示されている通常の約5倍の重さの花咲ガニ=1日、北海道登別市の登別マリンパークニクス

 重さは通常の約5倍の5・7キロで、根室市の漁師成田勝則さんが仕掛けたカゴに8月16日にかかった。ニュースで知った同水族館が成田さんに連絡し、展示のため無償で譲り受けた。

 約500キロの長旅の疲れからか、到着直後はじっとしていたが、最近ではアジやコンブを食べて爪を振り上げ、元気いっぱいという。

 両親と訪れた函館市の小学5年安宅雅治くん(10)は「実際に見ると爪がすごく大きい。触ったら手をちぎられちゃいそう」と興味津々の様子だった。

登別マリンパークニクス http://www.nixe.co.jp/main.htm

--------------------------------

北海道根室沖で通常の5倍の大きさの花咲ガニが捕れたというニュース記事は地元紙で読みました。 引き取り手が見つかったようですね!この花咲ガニは運が良かった…大きく育っていたおかげで水族館で展示されるとはね…巨大化したものには価値があるってことですかね。

私はあまりカニが好きじゃあないんで食べたいとは思わなかったですが…としくってるカニって美味しいのかと想像してみましたわ。としくってると茹でても身が固いとか?

 


nice!(0) 

雑種のウミガメだそうで…広い海で同種のパートナー見つけるのそんなに困難なのか? [笑っちゃあいけないと思うけど]

鹿児島、雑種ウミガメがふ化 奄美大島       (2013/08/17     徳島新聞社)

 鹿児島県の研究者らでつくる「奄美海洋生物研究会」は17日、国内で初めて産卵が確認されたアカウミガメとタイマイの雑種の卵が、同県・奄美大島でふ化したと発表した。
 同研究会の興克樹会長によると、今月11〜13日に53匹が卵からかえった。ふ化直後の体長は約4センチで、アカウミガメやタイマイにはない首や前足の付け根の白い模様が、ほとんどの個体に入っていた。
 雑種のウミガメは6月26日、奄美大島の龍郷町にある渡連海岸で産卵した。研究会は、数カ月かけてDNA鑑定や成長過程のデータを取った後、衛星利用測位システム(GPS)の発信装置を付けるなどして海に放流、追跡調査する方針。

200_PN2013081701001575_-_-_CI0002.jpg
【写真説明】 卵からかえるアカウミガメとタイマイの雑種=13日、鹿児島県奄美市(奄美海洋生物研究会提供)

--------------------------------

アカウミガメとタイマイの雑種の子カメが孵化したそうで、子ガメの母親は広い海で同種のパートナー見つけることできなかったのか?とふと考えてしまいましたわ。

もしかしたらアカウミガメとタイマイは近種で…雑種になりうるという話でもあるのかと。この奄美大島で孵化した雑種のカメが数十年後帰ってきて海岸に産卵したらおもしろいだろうね!

 


nice!(0) 
前の10件 | - 笑っちゃあいけないと思うけど ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。