SSブログ

故・今井雅之さんの初見で大腸ガン発見できなかった医者はヤブだと

故・今井雅之さん「ヤブ医者に当たった」発言も……昨秋“腸のカゼ”と診断した初診医師は誰だ        (2015/05/30  日刊サイゾー)

大腸がんで闘病していた俳優の今井雅之さんが28日午前3時5分、都内の病院で死去した。享年54。

 今井さんは昨秋、体調を崩し、精密検査を受けたところ、大きな腫瘍が見つかり「余命3日」と診断されて緊急手術を受けた。その後、ブログで回復したことを伝えていたが、今年4月21日に舞台『THE WINDS OF GOD』の降板を発表。同30日に記者会見を開き、末期の大腸がんで3月から入院していることを告白した。

 その後も懸命に闘病を続けていたが、容態が急変し、帰らぬ人に。所属事務所はマスコミ各社にファックスで「弊社所属の俳優、今井雅之が、大腸癌であることを先日皆様にご報告させて頂き治療・リハビリに懸命に励んで参りましたが、容態急変にて5月28日(木)午前3時05分に都内病院にて逝去いたしました」と報告。葬儀は近親者のみの密葬の形で執り行い、後日「別れの会」を設ける意向だという。

 そんな中、周囲で問題視されているのが、今井さんを最初に診た医師だ。週刊誌記者は「昨秋に体調不良を訴え、今井さんが病院に行くと、最初の医師は『たいしたことない。腸のカゼですよ』と診断していた。しかし、痛みは治まるどころか、日に日に悪化していく。そこでセカンドオピニオンで診てもらったところ、末期の大腸がんであることが判明したんです。自覚症状がある時点で、手遅れだった可能性が高いですが、最初の医師の段階で大腸がんと診断されていれば、今井さんが生前強く願っていた映画の撮影が始まる9月まで(命は)持ったかもしれません」と話す。

 今井さんも雑誌のインタビューなどで「ヤブ医者に当たった」と語っていたという。こうしたことから、ネット上でも「ヤブ医者はどこの誰なのか?」と大捜査がスタート。都内の大病院から個人の診療所まで、複数の病院名が挙がっている。“犯人”を特定したところで、今井さんが浮かばれるわけではないが、セカンドオピニオンがいかに重要か、論じる必要はありそうだ。

--------------------------------

今井雅之さんが大腸ガン末期だと知ったとき…初見でヤブ医者に当たったんだな!と感じたもんです。 やはり皆様考えつくことは同じだったんだね(><) 腸のカゼってなんなの? 精密検査をなぜ?受けさせなかったのか。

「たけしの家庭の医学」という番組でセカンドオピニオンの話がありますがなるほどと感じずにはいられませんね!1人の医者を信じるより、遠くても評判の医者を訪ねてみるに限りますねぇ…ホント! 

ウチの母の話ではないですが総合病院の医師から専門医を紹介され何度か通ったが処方された薬が合わず肺炎起こしてアブナイ状態になりまたもや総合病院戻り。総合病院の医師の話では処方された薬が肺炎の原因だと、専門医でもアテにならないと感じましたね。 生かされるも殺されるも医師次第ですね。


nice!(0) 

松方弘樹ってホント!釣りキチだょね [スポーツ]

死闘6時間半!松方弘樹、自己ベスト361キロの超特大マグロ        (2015/05/28       サンケイスポーツ)

死闘6時間半!松方弘樹、自己ベスト361キロの超特大マグロ: 沖縄・石垣島で自己最高となる重さ361キロの特大マグロを釣り上げ、仁王立ちの松方弘樹[コピーライト] サンケイスポーツ 提供 沖縄・石垣島で自己最高となる重さ361キロの特大マグロを釣り上げ、仁王立ちの松方弘樹

 釣り好きで知られる俳優、松方弘樹(72)が27日未明、沖縄・石垣島で重さ361キロの特大マグロを釣り上げた。

 2008年と09年に山口・萩市で開催された「萩クロマグロトーナメント」で2年連続優勝したが、08年の351キロを超える自己最高記録を更新。所属事務所によると、26日午後7時ごろに大物が“ヒット”し、約6時間半の死闘の末、27日午前1時半に釣り上げた。マグロは石垣漁港で冷蔵保存中で、3日後には東京・築地市場でセリにかけられる予定だ。

 徹夜で奮闘した松方について事務所関係者は「待ちに待った2年ぶりの釣りの初日に釣り上げて、『やったー!』と大喜びしていた」と明かす。09年に釣り上げた325キロのマグロは築地で437万1000円の値がついたが、今回の“落札額”も注目だ。

--------------------------------

松方弘樹って最近TVドラマじゃあ姿見ませんね…私けっこうファンなんですけどね! 古いけど「遠山の金さん」シリーズは好きです。 仁科亜希子と別れて釣り三昧の生活をされているのでしょうか?

2008年と09年に山口・萩市で開催された「萩クロマグロトーナメント」で2年連続優勝されたようで、マグロ釣りの魅力にとりつかれたのか? 萩の大会で釣れたマグロを競売にかけても釣り船のレンタルやら諸費用であまり残らなかったとワイドショーで紹介されていたような記憶が。 今回のマグロはどうなんだろうね、ワイドショーで紹介されるか? 釣り専門ライターでもやっていけるんじゃあないですか。

★追記★  松方弘樹さんが沖縄で釣り上げたクロマグロの値段は184万8000円だったそうです(5月30日朝の築地市場の競り値)


nice!(0) 

口永良部島で爆発的噴火 [自然現象・自然災害]

口永良部島で爆発的噴火=火砕流発生、住民避難へ-1人やけど・鹿児島          (2015/05/29      時事ドットコム)

気象庁は29日、鹿児島県・口永良部島の新岳で同日午前9時59分に爆発的噴火が発生し、火砕流が海岸に達したと発表した。同庁は噴火警報を出し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き上げた。口永良部島がある同県屋久島町は午前10時20分、島の82世帯137人に島外への避難を指示した。

                 

鹿児島県などによると、70代の男性が火山灰でやけどをしたほか、病気の高齢者がおり、計3人をヘリコプターで屋久島に運んだ。海上保安庁によると、120人が島内の番屋ケ峰にある避難所に逃れており、島の北側の集落に8人が残っている。
 安倍晋三首相は同日午前、「全ての力を総動員して島民の安全確保に全力を挙げる」と述べた。
 気象庁によると、噴煙は新岳の火口上空9000メートルに達した。火口周辺には噴石が飛散しており、火口から南東約10キロまでの範囲では小さな噴石が風に流されて降る恐れがある。多量の火山灰が火口から南東の屋久島方向へ流されている。火砕流は新岳の南西から北西側の海岸に達した。
 同庁の北川貞之火山課長は記者会見し、「今後も同規模の噴火が発生する恐れがあり、火砕流や噴石に厳重に警戒してほしい」と呼び掛けた。噴火警戒レベルが導入されて以降、5が出たのは初めて。
 鹿児島県は自衛隊に災害派遣を要請した。県はヘリコプターを飛ばすなどして、情報収集を続けた。海上保安庁の測量船が口永良部島沖に到着し、住民避難に向け港の状況を確認している。住民は屋久島の公民館などに避難する予定。
 新岳は昨年8月、1980年以来、34年ぶりとなる噴火が確認され、警戒レベルが1から3に引き上げられていた。

--------------------------------

つい先日、鹿児島県の桜島が4300mまで噴煙を上げたニュースがあったばかりです。 最近台湾から沖縄県近海にかけて発生している地震とこの口永良部島の噴火は関係があるのでは?考えてしまいますね。 目視とか計測機器では判断できないことが地中深くで起こっているのかも。


nice!(0) 

今井雅之さん死去

今井雅之さん壮絶死 舞台復帰かなわず 闘病中「モルヒネで殺してくれ」と懇願も       (2015/05/28       産経新聞・ZAKZAK)

 末期の大腸がんを公表していた俳優、今井雅之(いまい・まさゆき)さんが28日午前3時5分、大腸がんのため、東京都内の病院で死去した。54歳。兵庫県出身。がん告白会見から28日。復帰を誓っていたが願いはかなわなかった。本人の遺志で通夜、葬儀は近親者で密葬の形で行い、後日、お別れの会を行う。

 所属事務所によると、今井さんは入院して治療やリハビリをしてきたが、27日に容体が急変。28日、親族に看取られて息を引き取ったという。

 高校卒業後、陸上自衛隊に入隊したが、俳優を目指して除隊。法政大卒業後の1986年、奈良橋陽子演出の舞台「MONKEY」でデビュー。96年には映画「静かな生活」で日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。

大腸がんで手術し、舞台の降板を発表した際の今井さん(4月30日)。早すぎる死だった[コピーライト] zakzak 提供 大腸がんで手術し、舞台の降板を発表した際の今井さん(4月30日)。早すぎる死だ…

 ライフワークとなった特攻隊員を描いた舞台「THE WINDS OF GOD」は88年から上演。91年度芸術祭賞を受賞したほか、海外でも高い評価を得ている。

 54歳の誕生日の4月21日、大腸がんであることを公表し、「THE WINDS OF GOD」の降板を発表。

 4月30日には記者会見で、末期のステージIVであることを公表。「病には勝てなかった」と声を絞り出した。昨年11月に腫瘍を切除。転院を繰り返し、当時は6つ目の病院だった。抗がん剤の副作用で苦しい日々が続き、担当医に「モルヒネで殺してくれ」と懇願したことも明かした。

 7日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」が最後のテレビ出演となった。

 夕刊フジの取材にも、病気と闘う思いを明かしていた今井さん。「自分が大病したことで、毎日を普通に生きることが、どれほど大切かを痛感した。若い世代に『生きて生きて生きまくれ』というメッセージを伝えたい」と語っていた。

--------------------------------

つい最近記者会見して、治療専念するとか言っていたような…やっぱり進行性のガン抑えきれなかったんですね(><)今井さんの舞台見たことないけど「The Wind of God」の粗筋を知ったときは感動したもんです。  ご冥福をお祈りします。


nice!(0) 

希少な白いスズメ、オーストラリアで発見

?希少な白いスズメ、オーストラリアで発見         (2015/05/26        AFPBBニュース)?

【AFP=時事】オーストラリア・メルボルン(Melbourne)近郊で、希少なアルビノ(先天性色素欠乏症)のスズメが見つかり、鳥類学者たちを沸き立たせている。

                     BBkdctj.jpg [コピーライト] AFPBB News 提供 オーストラリア・メルボルン近郊ポイントクックでボブ・ウィンタース氏が撮影したアルビノのスズメ(撮影日不明、2015年5月25日提供)。(c)AFP=時事/AFPBB News

 スズメの存在を友人に知らされた野鳥専門家で環境教育指導者のボブ・ウィンタース(Bob Winters)氏が、苦労の末に撮影に成功した。「臆病な動物なので撮影には何日も費やさねばならなかった」というウィンタース氏によると、純白のスズメは世界でもまれにしか見られないという。現地メディアによると、アルビノのスズメの目撃例は2010年に英国で報告された個体など、世界でも数えるほどしかない。

 ウィンタース氏は、撮影した個体は生後6~7か月ほどだろうとしている。しかし真っ白な体は猛禽類に見つかりやすいことから、長く生き延びる見込みは薄い。同氏は「この鳥には不利な点がたくさんある。普通は他と違うという理由で巣から追い出されるものだ。それに羽根も弱いために飛ぶことも非常に難しい」と語る。「おそらくこの白いスズメと交配したがる鳥はいないだろうし、猛禽類にとっては狙いやすい獲物となるだろう」

--------------------------------

オーストラリアにもスズメが生息しているの初めて知りましたわ(笑)スズメって日本固有種かと今まで思っていましたから。それにしても白いスズメは可愛いですねぇ…スズメといえば地味な羽根色しているもんですから。 パッと見て白文鳥に見違えてしまいそうです。

                 th.jpg 白文鳥

オーストラリアの野鳥学者はこの希少な白いスズメの行く末が気になるようでしたら保護するべきですょね! どうにか捕獲して飼育するべきです、猛禽類に食われたてからは遅いです。


nice!(0) 

九州各県もドローン飛行規制検討中か [事件事故]

ドローン:規制アップ 福岡県6項目の許可基準          (2015/05/26       毎日新聞)

 ◇九州・山口 長崎、熊本、大分の3県も検討中

 小型無人機「ドローン」の落下事故の影響が九州・山口にも広がっている。福岡県は公園でのドローン飛行について許可基準を新たに作り、「博多祇園山笠振興会」は山笠期間の7月1?15日、飛行を禁止する方向で検討を始めた。公園での個人的な飛行をはっきりとは禁止していなかった長崎、熊本、大分の3県も規制を検討中だ。【平川昌範、志村一也、吉川雄策】

 大濠公園(福岡市中央区)や中央公園(北九州市)など9公園を管理する福岡県は県都市公園条例で「業(業務)として写真や映画を撮影すること」を制限する一方「知事の許可を受けた場合」は許可しており、正当な業務と判断した場合は撮影を認めてきた。

 上空からの撮影の申請はほとんどなかったが、今月になって相談が寄せられたため14日、新たに6項目の許可基準(内規)を設けた。「飛ばす範囲は操縦者が目視できる範囲」「操縦者以外に安全確認の要員を置く」などで20日、新基準で許可を受けた映像関連会社が大濠公園でドローンによる撮影を実施した。県公園街路課は「飛ばそうとする人が増え始めており、ルールを早急にまとめる必要があった」と説明した。

 他の九州・山口各県は新しく基準を作っていない。宮崎は元々、原則として禁止しているが、残る6県は一定の条件の下で認めてきた。このうち、山口、長崎、熊本の3県が事故を受け、対応を検討中だ。

 一方、業務ではなく私的に公園で飛ばす場合の規制はどうか。福岡県は条例の「他人に迷惑を掛け、または危険を及ぼす行為をしない」という規定に違反するとして、認めない立場。山口、宮崎も同様だ。一方、長崎、熊本、大分の3県は明確には規制していなかったが、落下事故を受け「国などの対応を参考にして検討する」としている。ただ「誰もいない場所も規制するのか」(熊本)という難題も待ち構える。佐賀は国管理の部分もある吉野ケ里歴史公園は禁止で他の2公園は検討中。一方、鹿児島は「周囲に迷惑がかからなければよい」とする。

 伝統行事にも影響が広がる可能性が出てきた。博多祇園山笠振興会は23日、会議を開き対応を協議。「落ちたら大けがにつながる」として飛行を禁じる方向で検討を始めた。今後、福岡県警と協議し、実際に規制が可能か、どの範囲を対象にするかなどを話し合う。

[コピーライト] 毎日新聞

 警察も動いている。米国と中国、韓国の3領事館の周辺を管轄する福岡・中央署は上空の目視による監視を徹底するよう、警備担当の警察官に指示した。

 福岡県のドローン愛好家が4月に設立した「日本ドローン協会」(福岡市中央区)は初心者に操縦の基本的なルールを教える啓発イベントを定期的に開く。協会には「どこで飛ばせばいいのか」などの問い合わせが100件以上寄せられており、場所確保のためラジコンヘリ愛好者が利用する福岡県内の土地を使用できるよう依頼中。協会の井手口武史理事(31)は「誰にでも分かるルールが必要。協会としても方法を考えたい」と話した。

 ◇ドローンと落下事故

 ドローンは遠隔操作で飛ぶ小型無人機。「ブーン」という飛行音から英語で「ハチの羽音」を意味する「drone(ドローン)」と呼ばれる。元々は米軍などが開発したが、日本では2010年ごろから商用機が普及した。自然災害時の被害調査や、古い建物の点検など幅広い分野で有用と期待される。先月22日、首相官邸屋上に落ちているのが見つかり、福井県の男(40)が威力業務妨害罪で起訴された。東京・浅草の三社(さんじゃ)祭(15?17日)でドローンを飛ばすと示唆する動画をネット上に配信し、横浜市の少年が21日に威力業務妨害容疑で逮捕された。長野市の善光寺などでも落下させたことが分かっている。

 ◇九州・山口各県が管轄する公園でのドローンへの対応

(担当部署への取材による)

<業務での飛行>

【落下事故後、新基準作成】福岡

【対応検討中】山口、長崎、熊本

【対応に変化なし】

・一定の要件で許可=佐賀、大分

・原則禁止=宮崎

・届け出不要だが要相談=鹿児島

<私的な飛行>

【落下事故後、対応を検討】

・国の状況などを見ながら対応を検討中=長崎、熊本、大分

・吉野ケ里歴史公園は元々禁止。他の2公園について検討中=佐賀

【対応に変化なし】

・禁止=福岡、山口、宮崎

・周囲に迷惑がかからなければOK=鹿児島

 ◇業者によるドローンを使った公園内撮影で福岡県が決めた新基準

(要約)

(1)責任の所在の明確化=会社として責任を持って操縦者を決め、初心者は認めない

(2)人員態勢の確保=操縦者以外に安全確認の要員を置く

(3)機材の安全性の確保=バッテリーの性能に見合う飛行時間を守り、改造は認めない

(4)離着陸場所の確保=他の来園者が立ち入れない環境を確保

(5)飛行経路の安全性=目視の範囲で飛ばす。週末、休日を避け夜間は原則禁止

(6)事故発生時の対応の確保=事故に備え連絡態勢を整える

--------------------------------

米国ホワイトハウスやら日本の首相官邸に落下させたドローン事件は規制キッカケになってしまいましたね! 主要な場所で飛ばしたりしなければこのようなことにならなかったんだろうけど。 

ドローンで撮影された野山の自然巡り動画を見ていると鳥になった気分になれそうです(笑)これから空撮やってみたいと考えていた撮影マニアには痛い話ですね! 一部のバカタレがいらんことをしてしまってために。

先日バラエティ番組を見ていたら…ドローンの飛行時間って意外と短いの初めて知りました。  飛行中電池切れになったとき操縦者はドローンを救出活動をしなければならないなんて(><) これって目の届く範囲で、ドローンをキャッチできる範囲にいなければならないと解りましたわ。

バラエティ番組でも紹介されていた動画

Drone Crash, Fail & Win Compilation 2015, Part 2/3 (watch in 1080p)??   https://www.youtube.com/watch?v=HSBhAx3QMDA

My first day with my drone?? https://www.youtube.com/watch?v=VsHMjWORFvI


nice!(0) 

ミラノ万博で、山口のフグ刺しが振る舞われたようです

ミラノ万博、山口のフグ絶賛「繊細な味」 薄造りの技も披露        (2015/05/25        産経新聞)

イタリア・ミラノ国際博覧会(万博)の「日本館」イベント広場で24日、山口県が下関産のフグを紹介し、薄造り実演や試食を行った。欧州連合(EU)はフグなど有毒部位がある魚の輸入を規制しており、万博の「特例措置」で持ち込みが実現。試食した観客らは「繊細な味」と絶賛した。

                 lif1505250023-p1.jpg 24日、イタリア・ミラノ万博の日本館で、押しずし「岩国寿司」を試食する来館者(共同)

 フグ処理の免許を持つ鴛海貞夫さん(64)らが皿に刺し身をツルの形にして並べた「鶴盛り」などを披露。来館者は華麗な包丁さばきに見入っていた。

 試食では、刺し身にオリーブオイルとニンニクを合わせイタリア風にアレンジして提供。イタリア南部パレルモの学生サルバトーレ・ニリアッチョさん(17)は「とてもおいしくて気に入った。(欧州でフグ初登場と聞き)食べられてラッキー」と大喜びだった。

--------------------------------

ミラノ万博で山口のフグ刺しが振る舞われたとは。 イタリア人向けにアレンジされた刺身だとすんなり受け入れてくれたというワケですね! 地中海沿岸の国々の方は日本の海鮮料理は受け入れやすいんだろうね。

フグ刺しは日本人でもめったに食することないですからねぇ…味が似たものといえばカワハギでしょうか、庶民の味だと。


nice!(0) 

ドイツの65歳女性、四つ子を無事出産 [女の挑戦!]

ドイツの65歳女性、四つ子を出産 世界最高齢       (2015/05/24       AFPBBニュース)

【AFP=時事】ドイツの民放テレビRTL(RTL)は23日、44歳の娘を頭に13人の子どもを持ち、ウクライナで人工授精により妊娠した65歳のドイツ人女性がアンネグレート・ラウニヒク(Annegret Raunigk)さんが、四つ子を出産したと伝えた。

 RTLによると子どもは男児3人と女児1人で、ベルリン(Berlin)の病院で生まれた。26週の未熟児で、40週で生まれた新生児と比べると未発達のため健康状態に問題が生じる恐れも否定できないものの、生存できる可能性が高いという。

 65歳のラウヒニクさんは、ベルリン在住の英語とロシア語教師で、定年退職を間近に控えている。ウクライナで数回の人工授精の末に四つ子を妊娠した彼女には、44歳を頭に13人の実子がいるうえ、すでに孫も7人いる。RTLによると四つ子の出産としては世界最高齢。

 RTLは、四つ子妊娠から出産までのラウヒニクさんを追う番組制作の権利を得たが出産時に病院での収録はしなかったという。

 ラウヒニクさんの四つ子妊娠は先月RTLで報道され、世界中の注目を集めていた。当時の報道でラウヒニクさんは、「9歳になる末娘が弟か妹を欲しがったため、人工授精に踏み切った」と語っていた。子供が入学する頃には70歳を超える年齢での出産への批判には、「何が起きるか分からないでしょう?20代でいろいろなことが起きる人もいます」と述べ、子供を産む時期は各個人が決めることだと話していた。

--------------------------------

65歳女性の勇気ある行動に… 無茶しゃがって とかしか言えませんが無事出産できて良かったと思いますね! 四つ子の成長を見守るという目標というか子育てに張り合いができるのではないかと。 四つ子が無事に成長することを願うばかりです!


nice!(0) 

米国の偵察機を退去させたと喜んでいる中国空軍 [軍事]

米軍偵察機「追い払った」、中国が勝利宣言 南シナ海の人工島問題         (2015/05/22       AFPBBニュース)

AFP=時事】中国外務省の洪磊(Hong Lei)報道官は22日、中国が領有権を主張している南シナ海(South China Sea)の上空を飛行していた米軍偵察機と遭遇した中国軍が、無線警告により米軍機を「追い払った」と勝利宣言した。米軍の偵察機が捉えた、中国が南シナ海で建設を進めている人工島の空撮映像。(c)AFP=時事/AFPBB News AFPBB News 提供
米軍の偵察機が捉えた、中国が南シナ海で建設を進めている人工島の空撮映像。(c)AFP=時事/AFPBB News">[コピーライト] AFPBB News 提供 米軍の偵察機が捉えた、中国が南シナ海で建設を進めている人工島の空撮映像。(c)AFP=時事/AFPBB…

 中国は南シナ海の島々に人工島や滑走路などを急ピッチで建造中で、米国との緊張が高まっており、洋上でのにらみ合いに発展する危険も出ている。中国は南シナ海のほぼ全域を自国の領海と主張しており、洪報道官は米軍機の飛行を「極めて無責任で危険」な領空侵犯と非難し、米軍の行動が「望まない事態」を呼び込む危険性があると警告した。

 一方の米海軍は、南シナ海を飛行中に数回にわたって中国軍から立ち去るよう警告を受けたP8ポセイドン(Poseidon)哨戒機の撮影した映像を公開した。

--------------------------------

米軍の偵察機・P8ポセイドンというのをネット検索してみましたら、民間旅客機を改造したようなものなんですね!

                   US_Navy_P-8_Poseidon_taking_off_at_Perth_Airport.jpg

偵察機体を検索して納得しましたわ(笑) 偵察機を退去させたと喜んでいますが武器らしい武器装備していない丸腰タイプの航空機なんですもの(笑) この航空機にミサイルで威嚇なんてことしたら世界中の笑いものです。 こういうとき米軍の偵察機のパイロットってどんな気分だろうか?カチンとくるんだろうな…。 

私的にはB-2あたり投入してほしいもんです。


nice!(0) 

病院から処方される薬は多いほど危険度UPか

4剤併用で命の危険 異常な薬漬けの日本人、副作用死は年10万人以上??????????? (2015/05/21        ビジネスジャーナル)

 私たちが病院に行って身体の不調を訴えれば、医師から処方箋をもらって、調剤薬局で薬を買うことができます。また、街中にはドラッグストアや薬局が数多くあり、さまざまな薬を簡単に手に入れることができます。いずれも、身体の不調を改善したい、症状を止めたいと薬の作用を期待して購入します。

[コピーライト] Business Journal 提供

 しかし、薬には必ずプラス(効果)とマイナス(副作用=毒性)があって、マイナスのほうが大きく出てしまうケースが多くあります。重篤な副作用が出た場合は死に至ります。

 欧米では副作用死に関する調査研究も行われており、米国では年間推計10万6000人が副作用で死亡(全米医師会報、トロント大学のチームの研究報告)と具体的な数まで出ています。

 世界一、薬を飲むのが好きな国なのに、残念ながら日本ではこのような「副作用死」に関する調査研究はなされていませんが、日本での副作用死はアメリカよりずっと多いと考えられます。その最大の理由は欧米では「1剤処方」が基本、多くても2剤であるのに対し、日本では5剤以上の処方が当たり前になっているからです。筆者が確認しているケースでは、あちこちの医療機関で受診し、84剤を処方されていた人もいました。

 特に、窓口の自己負担率が1割である75歳以上の高齢者には10剤以上を処方することもよくあります。体力が低下し、本来選択的に薬を処方しないといけない年代の方たちが目を覆いたくなるような“薬漬け”にされているのです。その結果、多くのおじいちゃん、おばあちゃんが命を落としていることは、容易に察しがつきます。

●4剤以上の併用は危険

 アメリカの医師が若いドクター向けに書いた名著『ドクターズルール425 医師の心得集』(クリフトン・K・ミーダー編、福井次矢訳/南江堂)には、医師が持つべき「薬に関する心得」として次のような提言が出てきます。

(1)4剤以上飲まされている患者は、医学の知識が及ばない危険な状態にある。
(2)薬の数が増えれば増えるほど、副作用のリスクは加速度的に増す。
(3)処方を中止しても、患者の状態が悪くなるような薬はほとんどない。
(4)可能ならば、薬の処方を全部やめる。それができないなら、できるだけ薬を出さないようにする。
(5)効いているのか疑問に思った薬は、たぶん効かない薬だ。
(6)「患者は処方通りに薬を飲まない」

 この中で特に興味深いのは(1)で、最初に「4剤以上飲まされている患者は、医学の知識が及ばない危険な状態にある」と断定していることです。

 もしそうだとしたら、いったいどれだけの日本人が「医学の知識が及ばない状態」にあるのでしょうか。4剤以上服用している日本人は、5~6人に1人はいるといわれているので、2000~2500万人が医学の知識の及ばない状態、言い換えれば、いつ副作用死してもおかしくない状態にあるのです。

(2)の「薬の数が増えれば増えるほど、副作用のリスクは加速度的に増す」ということも、肝に銘じておくべきことです。現在の日本では、10剤以上の併用も珍しいことではなくなっているからです。

 いまだかつて、10種類以上の薬を20年以上も飲み続けるとどうなるのかという実験が行われたことはありません。そのため、どんなことになるかわからないまま、壮大なスケールで国民の薬漬けが進行しているのが日本の現状なのです。

●無駄な薬が流通している現状

 病気を治すのは、あくまでも本人の免疫力や自己修復機能であって、薬ではありません。薬は「症状を緩和する」役割を果たしている脇役にすぎません。つらい症状が出た場合に薬を飲むと楽になるので、病気を治しているように勘違いしがちなのです。

(6)の「患者さんは処方通りに薬を飲まない」という指摘は、米国よりも日本の患者に当てはまることだと思います。日本では、70歳未満は3割負担、70歳以上75歳未満は所得により2割または3割負担ですが、75歳からは1割負担となりますから、高齢者にとって抗がん剤など、一部の薬価の高い薬以外は、「高い」という意識があまり芽生えません。

 そのため医師も平気で5~6種類の薬を処方し、患者も無駄な処方が多いと思っても、医師と良好な関係を保つために、異議を唱えたりせず、薬局で全部処方通りに購入して、家で必要なだけ飲むというケースが多いのではないでしょうか。

 また医療費が無料の小児についても、親は“とりあえず”薬をもらっておいて、症状が治まったら余りは冷蔵庫などで保管し、年末の大掃除の際に飲まなかった薬を多量に破棄するというケースもよくあるでしょう。

 製薬業界が昨年、処方されても飲まずに捨てられる薬(残薬)は400億円分に達するという試算を発表しましたが、処方薬の市場規模は約10兆円ですから、飲まずに捨てられる薬は金額ベースで約0.4%しかないことになります。

 しかし、控えめに見ても、金額ベースで2~3割が無駄になっているように思えます。残薬の背景には、長期投薬による大量処方があることは間違いありません。薬局薬剤師の指導料の算定要件にも「残薬確認」が入っています。無駄を省くためにも、現場の薬剤師たちにもっと力を発揮してもらいたいものです。

 いずれにしろ、医療費の抑制が国家的な課題になっている今、大掛かりで公正な調査が必要な時期に来ていると思います。公正な調査をするのであれば、厚労省には、製薬業界や、製薬業界と二人三脚の学会に丸投げするようなことはせず、関連の業界や学会を排除した、第三者による調査を期待しています。
--------------------------------

私の場合一日6種類の薬を服用していますわ(><)主は糖尿病治療薬なんですけどね…日に3回のインシュリン注射がないぶん楽なんですけど飲み忘れることもありますわ。 糖尿患者だから薬の副作用が怖くて風邪薬とか鎮痛剤とかほとんど飲みません、飲むとすれば葛根湯でしょうか…意外と風邪のひきはじめやら軽い頭痛には効きますわ。  

この薬の副作用で死亡事故のニュースを読む度にいつも不安がよぎりますねぇ。 私の親族でリュウマチの治療のさなか薬が体質にあわなかったのか亡くなった人がいますわ。


nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。