SSブログ

3万年前の花のタネ、植えたら咲いたなんて~ [科学技術]

3万年前の花が咲く=シベリア凍土から実を発掘-絶滅種復活も可能に・ロシア    (2012/02/21  時事ドットコム)

シベリア永久凍土の3万2000~3万年前の地層から、ナデシコ科の植物の実を発掘し、試験管内で培養したところ、発芽して白い花が咲いたことが分かった。ロシア科学アカデミーの研究チームが20日までに論文をまとめ、米科学アカデミー紀要電子版に発表する。
 当時はマンモスが繁栄した時代で、シベリア永久凍土からはマンモスの毛が発掘され、付着した細胞のDNAが解読されている。花が咲く植物を復活させたのは初めてで、この技術を使えば絶滅した植物を復活させて医薬品開発などに役立つ遺伝子を見つけたり、進化の過程を解明したりできると期待される。

                         20120220at84t.jpg

--------------------------------

地元紙の今日の海外のニュース欄で紹介されていましたわ。画像がモノクロなんで花の色が見たいな!と思ってネット検索してみましたら時事ドットコムさんところでカラー画像が紹介されていまして白い花だと判りました。 見た目が芝桜の白花のようでカワイイです、何年かしたらロシア発の園芸種が発売されるのではないかと!考えてしまいましたわ。 シベリアの永久凍土のなかにはもっと植物のタネが眠っているかもしれませんね。 古代の植物を研究している人にはたまらない話ではないでしょうか?

エジプトの墳墓から見つかった「ツタンカーメンの豆」というのもありますし、弥生時代の粘土層から見つかった蓮のタネが発芽し園芸種「大賀蓮」として売られていますね。

 


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。