SSブログ

中国民主活動家にノーベル平和賞 [ノーベル賞]

劉暁波氏に平和賞 服役中の中国民主活動家・人権を守る「闘争」評価ノーベル委員会  (2010/10/08  沖縄タイムス)

【ロンドン共同=小熊宏尚】ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、2010年のノーベル平和賞を、中国の著名な民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)=「国家政権転覆扇動罪」で服役中=に授与すると発表した。「長年、中国で基本的人権(の確立)のため非暴力的な手段で闘ってきた」ことが授賞理由。国内に住む中国人がノーベル平和賞を受賞するのは初。受刑者への授与も異例だ。

 同委員会は劉氏が1989年の天安門事件に参加し、共産党一党独裁体制の廃止などを訴えた2008年の「〇八憲章」の起草を主導したことに言及。中国に「世界第2の経済大国として、一層の責任を持たなければならない」と人権状況の改善を強く迫った。

 劉氏の妻、劉霞さん(49)は同日、共同通信に「中国で民主化運動に携わる友人らへの励みになる」と喜びを語った。

 一方、中国外務省報道局長は談話で、劉氏を「犯罪者」と批判。平和賞授与は賞の趣旨にそぐわないと強く反発した。

 中国の人権問題に絡む受賞は、89年のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世以来。中国政府高官が今年6月、劉氏に賞を与えないよう、同委周辺に圧力をかけたことも明らかになっている。

 天安門事件の際、北京師範大学講師だった劉氏は、戒厳令に抗議してハンストを実行。同事件後に反革命宣伝扇動罪で逮捕された。しかしその後も一貫して北京にとどまり、共産党批判や民主化への活動を続けた。

 2008年12月には、世界人権宣言60周年に合わせ、「〇八憲章」を303人の連名で発表。これまで1万人以上が賛同の署名をしている。

 中国当局は憲章発表の数日前に劉氏の身柄を再び拘束。裁判所は09年12月に懲役11年、政治的権利はく奪2年の実刑判決を言い渡し、今年2月に実刑が確定した。米政府や欧米の人権擁護組織は即時釈放を求めている。

 授賞式は12月10日にオスロで開催。賞金1千万スウェーデンクローナ(約1億2千万円)が贈られることになっている。同委は「家族の誰かが賞を受け取りに来てくれるよう望んでいる」としている。

-----------------

【劉氏に平和賞】「国内の中国人に初の受賞を」 中国の“悲願”に皮肉な結果  (2010/10/08  産経新聞)

 【北京=矢板明夫】中国にとって“悲願”であった中国国内在住の中国人のノーベル賞受賞が、民主活動家、劉暁波氏の平和賞受賞という形で実現したことは、極めて皮肉な結果といえる。

 毎年、同賞の季節になると、多くの中国紙は「中国人の初受賞なるか」との予測記事を掲載し、知名度がある候補の名前を期待を込めてリストアップする。しかし、受賞を逃すと、「欧米に理解されない中国」などの解説記事があふれる。

 これまでにノーベル賞にノミネートされた中国人や、中国とかかわりがある人は少なくない。例えば、民主化活動家として劉氏と同じように投獄されている胡佳氏、米国在住の魏京生氏、世界ウイグル会議議長、ラビア・カーディル氏などだ。彼らは、1989年に平和賞を受賞したチベット仏教指導者のダライラマ14世を含め、中国政府から迫害を受けたり、海外に逃亡したりしている。

 外国籍を取得した中国系科学者や文学者もいる。2000年に文学賞を受賞したフランス国籍の高行健氏は、授賞式に先立つ講演で「中国では過去100年間で数えきれない作家が投獄され、強制労働の罪に処せられてきた。こうした環境の中では、執筆活動や創作の自由について議論することは著しく困難だ」と述べ、学問と言論の自由を認めない中国当局を批判している。

 劉氏の平和賞受賞のニュースは、すでにインターネットなどを通じ中国国内に流れた。ただ、農民や労働者をはじめ、多くの国民にとって劉暁波という名前はなじみがなく、戸惑いを感じるに違いない。中国では、厳しい報道規制のため反体制活動家の名前はメディアに取り上げられることがほとんどなかったからだ。

 今回の受賞が多くの中国人にとって、国際社会における中国の異質さを、改めに考えるきっかけとなるのは間違いない。

-----------------------

塀の中にいる劉暁波氏はノーベル平和賞の受賞を知るだろうか?中国国内の民主活動家や海外で中国の民主化運動をしている活動家は勇気をもらったのではないでしょうか…。

ペンで国家と戦い続ける と新聞の見出がありました。天安門事件で亡くなった多くの同志のために頑張ってください。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。